peng'suke

ペンスケ

One-minute World News

TED など英語を勉強するのに役立つサイトがありますよね。

自分がよく使っているサイトを紹介したいと思います。

 

それは、、、BBCの One-minute World Newsです。

www.bbc.com

 

毎日更新され、英語で一日のニュースが1分で知れます!最初は英語でニュースを理解するのは難しいかもしれません。1分でまとめているので、少し早口だなぁと感じるときもあります。

 

けど、これを日課として毎朝チェックすると、段々と聞き取れるようになってきます!

また、TEDよりも短い、たったの1分なので、長続きします!

 

日本のニュースでは国際ニュースがあまり多く取り上げられず、国内での出来事が延々と流されているように感じる。そして半数は一回聞いたら十分かなという内容。

1分にまとめた動画には本当に重要・話題になっているニュースばかりなので、もっと世界で何が起こっているのかを知りたい人におすすめです。

今週のお題「ゲームの思い出」

今週のお題「ゲームの思い出」

f:id:penguinxx:20180718235654j:plain

 

小学生のとき、なかなか親にDSを買ってもらえず、画用紙を折り、切り、色鉛筆でデザインして、模擬DSを作っていた時期がある。

それは、クラスのほぼ全員がDSを持ち、放課後ポケモンなどで遊んでいた時期でもある。

 

誕生日の2週間前、母がリストを渡してきた。DSを買ってもらうためにしなくてはならないことが書かれていた。

  • 毎日宿題や音読を忘れない。
  • 進研ゼミを毎日する。
  • 吹奏楽部の朝練習に行く時間をきちんと守る。
  • 朝ごはん、晩ご飯をさっさと食べる(30分以内)。
  • ECCの予習復習などをとにかく毎日する。
  • 学校に行くとき、忘れ物をしない。〈前の日にちゃんと時間割や連絡帳で確認する)
  • 水泳を嫌でも、最後のテストまで頑張る。

 

ようやく買ってくれる気になったのか、と嬉しかったが、リストを見た瞬間、そんな簡単にはいかないんだなと落胆した。今見ると簡単な条件なのだが、、

DSをついに貰ったときも、一日30分しか遊べないというルールと上の条件を守らなければいけなかった。

 

しかし、小さい子でもスマホを持っている時代、使用時間やルールを守らせることは難しいだろう。このルールがあったからこそ、自分はスマホを始めて持ったときも、そこまで依存せずにいられたのかと思うと、このルールに感謝せざるを得ない。

毎日新聞:<無縁仏>政令市、10年で倍増 貧困拡大背景

mainichi.jp

 

語句 *1

無縁仏:弔ったり供養したりする縁者がいない死者。またその霊魂。

政令市:政令指定都市;人口50万人以上の市で、特に政令(制度法令、法度)で指定されたもの(大阪、名古屋、京都、横浜、福岡、仙台、浜松、など17市)

 

 

問題

何が起こるのか

死者の引き取り手がいなかったり、拒まれる - かなりのお金がかかるため

葬式もあげられない、お墓もない

本来なら、先祖代々のお墓に入る。しかし、高度経済成長期に地方から都市に移りこんだ人の多くは入る墓が無い。

 

火葬の料金

引き取りを拒んだ場合、死亡地の自治体が火葬・埋葬すると法律で決められている→国への負担

実際には、生活保護費(死者に払われるはずのもの)で賄われるケースが多い

もし、これができない場合、税金が使われる→どんどん税金アップ

 

全国の政令市で2015年度に亡くなった人の30人に1人が無縁仏として、自治体に税金で弔われた

 

今後も高齢化社会の中で、無縁仏の数は増えていく一方だろう。そして、そのために使われる税金も増えていくのだろう。。。

 

キーワード

  • 核家族
  • 貧困層の拡大
  • 多死社会 - 団塊(だんかい)の世代が75歳以上になる2025年には約152万人
  • 少子高齢化社会 - 子供などという引き取り手が居ない

東洋経済:「学閥おじさん」に潰されずサバイブする方法

東洋経済で、ずんずんさんのコラムに興味深い記事を見つけた。

toyokeizai.net

 

記事では、アメリカの大学・大学院を卒業したエリートが日本の企業に勤め始め、初対面の上司に「君、大学どこなの?」と聞かれ、その後「学閥おじさん」こと上司の影響でどんどん仕事から外された、とされている。そして、結局彼は辞職したらしい。

続きを読む