peng'suke

ペンスケ

Anthropocene: The Human Epoch

https://img.youtube.com/vi/B0wfzFzrVTk/maxresdefault.jpg

大学の映画館で、環境をテーマにしたドキュメンタリー映画が3週間にわたり上映されており、3つの映画の1つである「Antropocene: The Human Epoch」を観ました。

 

映画の予告動画はこちら。


ANTHROPOCENE Trailer | TIFF 2018

そして映画のホームページはこちら。

Anthropocene

 

そして、Anthropoceneの説明は難しいので引用しました。

Anthropocene(人新世:ひとしんせい)とはノーベル化学賞受賞のドイツ人大気化学者、パウル・クルッツェンによって提案された造語で、人類が地球の生態系や気候に大きな影響を及ぼすようになった近年の地質学的な時代を表しています。 更新世の次の地質時代の、人類の時代という意味です。

 https://www.esrij.com/news/details/66963/

また映画の予告での言葉で、まとまっている、重要だと思ったものを書いておきました。

Anthropocene is the time in the geological record when humans moved the planet outside its natural limit.

Humans go from being participants in the whole earth to a dominant feature. 

映画では世界の様々な国や地域に焦点が当てられており、普段は見れない光景がたくさんありました。

例えば:

 

ロシアのノリリスクの写真が記事に含まれていたので、参考までに。

www.theguardian.com

 

高画質の映像とミニマムな音楽が流れ、情報も多すぎない程度。映画中は他人からの情報を入れるというより、初めて見た光景を目の前にし、どう考えるか、感じるかを試されているような気分でした。

映画の後に、友達と話していると、人間の行動が環境を脅かしていることは前から分かっているし、今回の映画で改めて感じさせられたけど、正直プラスチックや大理石なしでの生活は考えられない、という現実的な悩みにぶつかりました。友達はビーガンであったり、Zero Wasteを日常に取り入れているが、それでも必要な紙やプラスチック、木をやむを得ず使うことはある。どうにかしたいが、簡単には変えられない現実。

答えのない悩みと葛藤が続きそうです。映像として楽しみながらも、環境について考えさせられる映画でした。

映画は3部作になっており、「Anthropocene (2018)」の他に、「Manufactured Landscapes (2006)」、「Watermark (2013)」があります。是非観てみてください。

夜に Stand Up Paddle (SUP)

https://images.unsplash.com/photo-1500106029603-6402f3cc585c?ixlib=rb-0.3.5&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&s=e04776f21d7f6945e053b5f5471a95a4&auto=format&fit=crop&w=1051&q=80

先日、友達と夜の22時過ぎに、大学の寮から歩いてすぐのビーチに行き、バトルボートで少し沖まで行き、星、ではなく、「bioluminescence」という水中の微生物が反応して青く光る現象を見に行きました。

 

初めてのbioluminescenceを、真っ暗な中、バトルボートして見る。かなり贅沢な体験でした。

 

ビーチでも、手を水の中に入れ、パシャパシャと動かせば光りますが、周りが少し明るいのでそれほど見えないことが多いです。しかし、沖まで行くと結構暗くなり、パドルを使って水をかき回すとかなり青く光って綺麗でした!

ファーマーズマーケット in Victoria

https://images.unsplash.com/photo-1513125370-3460ebe3401b?ixlib=rb-0.3.5&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&s=feb294cd683500b96d58ce3a48fe9406&auto=format&fit=crop&w=967&q=80

(写真はMoss Street Marketではありません。)

 

 先日、友達とビクトリアのMoss Street Marketで毎週やっているファーマーズマーケットに行ったところ、日本人が経営しているブースが3つもありました。

 

その一つの、海波農園 (Umi Nami Farm)は、日本の大根やキュウリをはじめ、一般的な野菜を売っていました。値札には英語と日本語の両方で野菜の名前が書かれており、親切。

 

日本の野菜が買えるのは嬉しかったが、値段が少しお高めでした。。大根は痩せているものが多くて、一本5ドル。

味噌汁に入れて食べたいが、高いなぁとがっかりしていたところ、なんと大根を売っているローカルの八百屋さんを見つけました!

 

therootcellar.ca

 

「Root Cellar」というお店です!友達に紹介してもらい、行ってみたらちょうどハロウィンの時期なので、カボチャが山積みになって売っていました。

f:id:penguinxx:20181013060943j:plain

ローカルの野菜が多く、安く売っていました!

 

たくさんの野菜が売っているなか、「Daikon」とそのままの名前で売っていて、びっくりしました。値段は定かではないですが、太くて質が高そうでした。今度買ってみます。

Victoriaでの大学生活

https://images.unsplash.com/photo-1517625663296-ca1fab5fa581?ixlib=rb-0.3.5&s=9518cc0144bf69aa1a72f116947fa5ed&auto=format&fit=crop&w=1053&q=80

一人暮らしも、親から離れて暮らしたこともないのに、初めて行くカナダでの大学生活。行く前は緊張していたけれど、1か月たった今では慣れてきました。

 

 

これからはこのpeng'sukeブログにて、ニュースや本、映画のほかに、ビクトリアでの生活について投稿していく予定です!

観たい映画

https://images.unsplash.com/photo-1485846234645-a62644f84728?ixlib=rb-0.3.5&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&s=40aeba3c68446f98649f5bf962faf5f0&auto=format&fit=crop&w=1040&q=80

最近環境学のクラスで「Food Inc.」というドキュメンタリーを観てから、有名なドキュメンタリーを観てみようと思い、Googleで「top documentaries」と検索してみた。あと、学校の映画館で上映中のドキュメンタリーから、今観たい映画をリストアップしてみた。

  • The Cove


The Cove (2009) Official Trailer #1 - Documentary

  • Blackfish


Blackfish Official Trailer #1 (2013) - Documentary Movie HD

  • 13th


13TH | Official Trailer [HD] | Netflix


映画「おいしいコーヒーの真実」予告編

  • We Feed the World


We Feed the World - Trailer

  • Our Daily Bread


Our Daily Bread Documentary-Roxie Collection Film 2005


GMO OMG - Official Trailer

  • The Lorax


Dr. Seuss' The Lorax (2012) EXCLUSIVE Trailer - HD Movie

  • Manufactured Landscapes


Official Manufactured Landscapes Trailer

  • Watermark


Watermark Official Trailer 1 (2014) HD

  • Anthropocene


ANTHROPOCENE Trailer | TIFF 2018